.SilverFox//Diary―“unlimited blog works”

ダイアリーを継ぐもの

3年はボーダーラインとなりつつある

大学を卒業し最初の会社。
もうすぐ3年目という時期になり、悩み、辞めようと思った。
研究室の教授からは、「3年は我慢しなさい」と言っていた。
そして3年を待つことなく転職。
3年。
3。
「3」という数字を、意識的にか無意識的にか、「多くも少なくもない数字」としてよく使われているように感じる。

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来城 繁幸

おすすめ平均
stars自分の生きる道は自分で切り開くしかない
starsもう一つ付け加えるなら
stars年功序列は所詮 女性は対象外
stars若者の怒りは歴史の舞台を回す
starsよくぞ書いてくれた!

Amazonで詳しく見る

こうした降格のない成果主義では、人件費を抑える必要が出てきます。その対象となるのが、若者の給料なんです。つまり、これから給料が伸びる若者にしわ寄せがきているんですよ。本書に書いたように、上司を食わせるために若者はクタクタになっています。

私が若者であるかは別として、30代の私も年々風当たりが(つ
営業部長は金儲けを優先しているので、人は出さない。つまりは、金のかかる事はしない。
故にクタクタ。

よく「若いうちは我慢しろ」という言葉を聞きますが、それは嘘ですね。若い頃の苦労が報われる人は少ないでしょう。生涯平社員、年収でも団塊世代の6割程度でピークアウトする人間がこれからは大半になるでしょう。

同上。
我慢は良くないと思ってます。
我慢が美徳。
我慢をすることが、よく考えると自分に有効になる事であればいいのだ。
いいのだが、その美徳を逆に利用する輩もいるような。
言いたいことは溜めたり我慢をしないで、近くにいる人と雑談や相談。
自分の意見が妥当ならば、言う前に整理をして、ハッキリ言ってしまうのが自分。
問題は複雑化せず良い方向に進むと思う。
ただ、上司からは煙たがれたり嫌われるかもしれないw


団塊の世代あたりの親が生きてきた道と、今クタクタになりながら仕事をしている若者(20代〜30代?)の通る道は違う。これから歩む道は茨の道かもしれない。けれど、今の世界には血だらけの足にならないだけの防具や武器があり、若者にはそれを装備するだけのスキルがある。
Let's lifehack !