テクノラティジャパンが、10/23にてサービス終了との事。
かつてはこのランキング上位陣を超えるのは無理だろうと考えていたので、GIGAZINEが1位になった日は感動しました。ブログというものが特別なものではなく、もう当たり前にあるものという状態になっているため、ひとつの時代の終わりを感じます。「ReadMe! JAPAN」がなくなったときもテキストサイト、そして個人ニュースサイトの終わりを感じましたが、同じような気持ちです。
日本語版スタッフの皆さん、おつかれさまでした。
GIGAZINEさんのところでは、1つの時代の終わりとの事。
確かに、今のblogというサービスは、発展途上から安定期に入っていると感じます。ユーザ登録から数分で立派なページが出来るようになり、作ったは良いが最近では更新するblogとしていないblogとの差も目立ってきたように感じています。
私は誰に言われるでもないのですが、自分を表現する1つの手段としてblogを続けています。もうすぐこのblogも、書き始めてから1934日。もうすうぐ2000日。我ながら良く続いているなと思う反面、苦痛という感情は全くありません。ただただ、何時何をどのように感じたのかを公開し、誰かが見ている事が楽しいのです。
テクノラティジャパンについて
個人的には、blog検索やトレンド状況を見たい時に使っていたサービスだったので残念です。
今後、中の方々がどうなるのかは良く分かりませんが、今までサービス提供有難うございます。
日頃はテクノラティジャパンのサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。2009年10月23日(金)12:00をもちまして、テクノラティジャパンのサービスを全て終了させていただくこととなりました。 ユーザ、メンバの皆様には大変ご迷惑をおかけし、ご不便をおかけしますことを心よりお詫び申し上げると同時に、運営チーム一同これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。
テクノラティジャパンは、国内サービス開始以来、日本のブログ界に貢献し、ブロガーの皆様とともにブログを収益化することを目指してまいりましたが、米国テクノラティ社の事業方針の変更に伴い、日本語システムの開発及びサポートの継続が困難になったことにより、今回のテクノラティジャパンの全サービス停止の決定にいたりました。
サービス終了に関するアカウントの削除、移行については、テクノラティジャパンのサービス終了に伴うアカウントの移行についてをご覧ください。
以上何卒ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。< 停止サービス >
technorati.jp
api.technorati.jp
hyobans.technorati.jp
s.technorati.jp
rpc.technorati.jp