.SilverFox//Diary―“unlimited blog works”

ダイアリーを継ぐもの

スペックをカキコしておくと自動リンクが張られて便利だったりする。

2001/11/8 からADSLが自宅開通

2003/9 NewPC起動開始

2004/1 現在、ADSL24M

▼PentiumIV VolumeUp Multi PC Spec.

TS-JADE_001 2003/09/10〜 CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz(FPS800MHz)HT版NorthWood

マザーボード MSI 865GNEO2-LS(865Gチップ搭載)

OS Microsoft Windows XP Professional

メモリ PC3200(DDR400)DDR SDRAM CL=3 1024MB

ハードディスク 160+120=280GB

ビデオカード ATI RADEON 9600 PRO VRAM 128MB

サウンドカード ONKYO SE-80PCI

ケース TUKUMO オリジナルミドルタワーケースST-6688/350TS2

ストレージ DVD±R/RW(DVD+R*4 RW*2.4 DVD-R*4 RW*2 CD-R*16 RW*10)

電源 SNE SSRP540HTS ATX電源,最大540W,SerialATA電源コネクタ付き[2003/06/24発売]

▼PentiumIII High-grade MultiCustomType PC Spec.


ケース ATXミドルタワ− 250W  TQ-700 MARKIII

電源 Power-Win PW-450ATXC

M/B ABIT BH6 (440BX/100MHz/ATX)(BIOS画面でクロックを変えられるのがイイ)

MSI 815EP Pro(Intel815EP/133Mhz/ATX)

CPU IntelCeleron-300A SEPP + Celeron用CPU COOLER FAB-28

クロックアップして使用中(100x4.5で・・・)

Intel PentiumIII 600E /100MHz FC-PGA

+

IWILL SLOCKET 2(Socet370→Slot1変換ゲタ

大幅にパワーアップしたCPU

SEE-SIMD拡張命令に加えカッパ-マインコアに100MHzの安定化

Pentium-III 1GHz(133/C-Step)

メモリ 128MB SDRAM 168pin (PC100/CL2)

128MB SDRAM 168pin (PC100/CL2)を買い足して

合計256MBのメモリーに(両方ともノンブランドです)

これにまたまたPC100のメモリを128M積んで384MBのメモリに

PC133 CL=2のメモリをCPUにあわせ購入。

512MB (PC133 CL=2)

マザーボードの買い替えと同時にメモリも変える。

HDD QuantumFBEXGB ULTRA ATA12700AT (12.7GB U-ATA)

IBM DPTA372050(20.5GB U-ATA/66/7200rpm)を追加!

これで合計容量33GB

Promise Ultra100 (Ultra ATA/100 Controller)を追加!

これでHDDアクセススピードがMAXになった。

IBM(OEM) DTLA-307030 (30.7GB/ATA100/7200)

静かで体感的にも早くなっていい感じです。

IBM(OEM) DTLA-307030 (30.7GB/ATA100/7200)

をもうもうひとつ増設!合計・・・

またまた増設です。今度はIBMの60G(ATA100/7200rpm)

結局、今は何が繋がっているんだ!

IBM のHDD3個が接続。

80G、60G、30Gが接続してあります。

CD-ROM Pioneer DR-706SDV 36X(36倍速SCSI接続)

Pioneer DVD-303S(スロットイン)(DVD6倍速・CD32倍速SCSI接続)追加!

5インチベイが全部埋まってしまった!!!

PowerDVDを使ってDVD-Video鑑賞可能!

DVD-RAMメディアは読めないようだ。

CD-R TEAC CD-R624SKA (R24倍速 W6倍速) SCSI

特に止まらないので現役です。24倍速かぁ・・・

ビデオカード Matrox MillenniumG200 AGP SGRAM 16MB

Matrox MillenniumG400 Single AGP SGRAM 16MB

ATI RADEON LE バルク

ATI RADEON 8500 128M版

DirectX8に完全対応カード。

サウンドカード Creative SoundBraster LIVE! Value

Live!Ware Version 3.0へ

重たくなるので最小限の機能以外は使わないようにした。

▼ マウス キ−ボ−ド、etc▼

PS/2 Microsoft-IntelliMouse

PS/2 Logitec First Mouse +

Microsoft Intelli MOUSE EXPLORER

(スクロールボタン付マウス(光学式) USB/PS2対応 最高峰モデル)

 ▼

SK1100P (日本語112 KEY)

Microsoftナチュラルキーボード PRO

WIN98対応 日本語112キーボード (PS2タイプ) USBハブ機能付

外人向けなのか人間工学を考えて作られている物でも大きいと使いにくい。

そんな訳でIBMラピッドキーボードを購入。会社と自宅の両方で使っています。

 ▼

Microsoft SideWinder Game Pad Pro

どうもMSのものは最先端をいってはいるが使いやすさに関してはいまいちである。

 ▼ OS▼

Microsoft Windows98 OEM版 )

2ndEditionへ変更

Windows2000をいれてDualBootしました。

面倒なのでWindows2000SP4オンリーで使用してます


▼ etc▼

Adaptec AHA-2940U(SCSIカード)

やっぱしAdaptecでしょ!

 DIAMOND SupraMax 56i

(内蔵型 56Kbps FAXモデム K5Flex/V90両対応 PCI版)

安くて繋がるイイ音で?

はずしました。

LANカードを装着しました。ADSLモデムと繋げてブロードバンド入り!

8Mbpsのサービスに移行する。

24Mbps

LogitecLMO400(230MB MO)

MOなのである。PC98の物だが使えた。

IiyamaA701G

(17”ダイヤモンドトロンCRT 0.25ドット)

NANAO 19インチダイヤモンド管

ONKYOGX-70A (W)

15Wx2 スピーカー

20,000円スピーカーです。音がよい。

OlympusCAMEDIA C-920ZOOM

(131万画素 記録:スマートメディア(3.3V 2M〜64M)

広視野角液晶モニタ採用3倍ズーム)

130万画素クラスにしてはきれいな写真が撮れるのは

レンズのおかげといえる。

CanonBJ F610

(WonderBJ ノンインパクト式 シリアルカラー バブルジェット方式

A4 1440dpix720dpi USB対応 デュアルカードリッジシステム対応)

Canon CanoScan FB620U

(カラーイメージスキャナ フラットベット型 USB接続 600dpix600dpi A4)

EPSON GT-9300

USB2対応で速い、きれいです。 



WACOM ArtPad fan USB/iModel

いわゆるタブレットというものです。 

EXCEED SMART JOY PAD2

PlayStationの標準コントローラがPCで使えます。

アナログパットも動きます。