.SilverFox//Diary―“unlimited blog works”

ダイアリーを継ぐもの

アップルの携帯電話「iPhone」が発表された

iPodで名を上げたアップルが、とうとう携帯電話を発売した。
イメージとしては単なる携帯ではなく、iPod+電話+インターネットを1つにまとめたモバイルツール。

一方、通信キャリアのほうは各社とも重く口を閉ざした。NTTドコモは「現時点でコメントすることはない」、KDDIは「意見交換は常にしているが、iPhoneに関して話し合いをしているということはない」、ソフトバンクモバイルは「発表していること以外についてはお話しできない」としている。

気になる日本での発売はいつどのキャリアで発売されるのかは未定。発売というより、使用できるかも不明だとか。

ATOK2007&はてなのコラボレーション?

ジャストシステムは、日本語入力ソフトの新バージョン「ATOK 2007」向けに、辞書の最新版や新機能を無償提供する「ATOKバリューアップサービス [ベータ]」を3月27日に開始すると発表した。まずは駅名辞書などの最新版を提供するが、ATOKの次期バージョンで搭載を検討している新機能も試験的にいち早く提供するという。これには、「はてな」のサービスをATOK上から利用できる連携機能も予定されている。

ATOKはてなが合体!?
何はともあれ、今回のATOKは本命バージョンアップみたいだ。
ちなみに、今、こうやってblogを書くのに使っているのはATOK2006。書くのが気持ちいいです。

ATOK 2007 for Windows
ATOK 2007 for Windows
ジャストシステム 2007-02-09
売り上げランキング : 588


Amazonで詳しく見る

ジャストシステムは、日本語入力ソフトの新バージョン「ATOK 2007」向けに、辞書の最新版や新機能を無償提供する「ATOKバリューアップサービス [ベータ]」を3月27日に開始すると発表した。まずは駅名辞書などの最新版を提供するが、ATOKの次期バージョンで搭載を検討している新機能も試験的にいち早く提供するという。これには、「はてな」のサービスをATOK上から利用できる連携機能も予定されている。

「IntelliMouse Explorer 3.0」は人気のマウス?

オリジナルのIE3.0は,センサー追従性能の高さがゲーマーから支持を集めた製品で,今でも利用者は少なくない。その復活が北米で発表されたのは2006年夏だったが,あれから半年,日本でも晴れて復活の日を迎えることになったわけである。

IntelliMouse Explorer 3.0。上の記事だと、かなり人気で品薄のマウスだとか。
うちにも「初代IntelliMouse Explorer」と「IntelliMouse Explorer 3.0」あるのですが、放置されていました;
嗚呼、宝の持ち腐れ。orz
たしか、私の手の大きさよりも一回り大きな欧米サイズで小さなマウスにしたのだけれど、1年ほどして壊れたような。
久々に繋いでみた「IntelliMouse Explorer 3.0」は、それ自体が軽くてマウスカーソルの動きが滑らか。
今更言うのも変だけれど、確かに使いやすいマウスだ。
今使っている、「Logicool G5 レーザーマウス」よりも軽く動きもなめらか。G5といい勝負だと思います。

Logicool G5 レーザーマウス
Logicool G5 レーザーマウス
ロジクール 2005-10-28
売り上げランキング : 84

おすすめ平均 star
star少し重いですが全体的には高品質
starいい買い物しました。
star速度切り替えが予測以上に便利でした

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

IntelliMouse Explorer 3.0
IntelliMouse Explorer 3.0
マイクロソフト 2007-01-26
売り上げランキング : 123

おすすめ平均 star
starマウスの中のマウス

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

光るプロバイダProject 第3回 Yahoo! BB解約編

なお、当センターでは、発信者番号通知機能を利用しています。ご登録の電話番号からおかけいただく場合は、「186」をはじめにダイヤルしていただきますと、お客様の電話番号が当社へ通知され、お客様を識別できますので、スムーズな対応が可能となります。
一般電話:0800-1111-820

Yahoo! BBぷらら
いまのところ、NTT及びぷららからは何の連絡もなし。
Yahoo! BBは電話での解約らしい。
3ヶ月無料でぷららを使うことが出来るので、Yahoo! BBの解約が多少遅れてもいいだろう。
ODNのメアドを使っているサービスについて変更手続きをしておけば、後はその時を待つのみだ。