.SilverFox//Diary―“unlimited blog works”

ダイアリーを継ぐもの

わたしのU-NEXT2024 TOP5他

 

 

U-NEXTで何気に楽しみにしている昨年を振り返る集計みたいな「わたしのU-NEXT~」の2024年版が集計されて出て来ました。

昨年もU-NEXTの集計みたいなのが出て来て、改めて自分はどういう作品を見ていたかを教えて貰えるのが面白い。

1位は何となく分かってましたが、MyGO!!!!!好きな自分は再放送も何周したか分からないくらい見てましたし、気軽に観られるU-NEXTでも何度も観ていました。

勿論、Blu-rayも持っているんですけどね。

2位がHUNTER×HUNTERでした。これが割と意外と言いますか、そんなに観てた?という感じです。まあ、1度見始めるとずっと観てしまいますし、話数も多いので結果的にこうなるんですかね。少し時間を置いてから観るとやっぱり面白いですし、暗黒大陸編の話と言いますか、HUNTER×HUNTER生きているうちに完結して欲しい。

3位はBanG Dream!1期でした。MyGO!!!!!が好きで過去作も観たらおもしれー作品でした。ちなみに1期から3期まであるし、SDキャラが出てくる作品もあったり、劇場版とかもありますね。

 

BanG Dream! 関連作品

 

4位のカイジは記憶を辿るように周回マラソンしていたような気がします。

5位のジョジョは途中までしか観ていないですね。

 

以下の統計も合わせて見ると、観ていた作品がかなり分散されていたのかもしれません。🤔

総視聴時間が451時間とは長いんですかね?

365日で割ると1.2時間くらいでしょうか。個人的には普通かなと思ってます。

 

個別株 vs インデックス投資: 投資力を引き寄せる

2025年、あけましておめでとうございます。

2024年は、新NISAを4月から初めて、とりあえず特定口座も含めた含み益は年収を少し超えるくらいといったところ。ブラックマンデー級の大暴落があった割には狼狽売りもせず耐え忍び相場に救われて新NISAと特定口座共にプラスで終わりました。

 

情報収集の1つとして投資系の動画チャンネルで割と好きな「田端大学 投資学部」の動画は割とおすすめに出てくるのと、田端信太郎さんが自分と同じ昭和50年生まれという事もあり結構見てます。最近の動画で、ブルーロックオススメとか。U-NEXTで1期?を見たら、サッカーのストライカーを集めたバトルが熱くも面白かったです。

しかも、投資・経営・ビジネスに通ずるところがあるのだとか。

そのヒントが「エゴイスト」だとか。

「俺には俺のやり方がある!」みたいなのですかね。

 

 

www.youtube.com

 

田端さんの例えも良いのだけれど、個別株をしない人はへたれみたいに煽りも少し入っているのような気もする。その煽りが個人的には面白いんですけどね。

良い機会なので個別株投資とインデックス投資を何かを自分の頭で考えて例えてみる。

 

1. 釣りと海釣り公園での釣り
個別株投資: 釣り。特定の魚種を狙って、場所や仕掛けを工夫する。高いリターンが期待できるが、技術と知識が必要で、外れるリスクも高い。


インデックス投資: 海全体に網を投げ込み、様々な魚種が釣れるように仕掛けられている。高い技術は不要で、安定した釣果が期待できるが、大きな獲物は期待できない。

 

2. 料理と定食
個別株投資: 料理。食材を選び、味付けを工夫して一品一品を作り上げる。自分だけのオリジナルな味が楽しめるが、手間と時間がかかる。


インデックス投資: ビュッフェや定食。バランスの取れた食事が手軽に食べられる。手間はかからないが、特別感はない。

 

3.  スポーツ選手への投資とスポーツチームへの投資
個別株投資: スポーツ選手への投資。特定の選手の能力や将来性に賭ける。高いリターンが期待できるが、怪我やスランプのリスクがある。


インデックス投資: スポーツチームへの投資。複数の選手で構成されるチーム全体に投資する。安定した収益が期待できるが、高成長は期待できない。

 

 

では、どちらを選ぶべきか?

どちらの投資方法を選ぶかは、個人の投資目標やリスク許容度によって異なる。

  • 高いリターンを求める人: 個別株投資
  • 安定的なリターンを求める人: インデックス投資
  • 投資にあまり時間をかけたくない人: インデックス投資
  • 企業の成長に貢献したい人: 個別株投資

 

◎重要な注意点

投資は元本保証ではありません: どちらも元本を失う可能性あり。

長期的な視点で: 短期的な値動きに一喜一憂せず、長期的な視点で投資することが重要。
分散投資: 複数の銘柄や資産に分散投資することで、リスクを軽減できる可能性大。

個別株投資とインデックス投資は、それぞれ特徴が異なる。どちらを選ぶにしても、事前にしっかりと情報収集を行い、自分の投資スタイルに合った方法を選ぶことが重要。

 

より詳しく知りたい場合は、以下の点について考えてみるべし。

  • 投資期間: 短期的な利益を求めるのか、長期的な資産形成を目指すのか。
  • リスク許容度: 大きなリスクを取れるのか、安定性を重視するのか。
  • 投資にかける時間: 銘柄選定や分析にどれくらいの時間をかけることができるのか。
  • 金融知識: 投資に関する知識がどの程度あるのか。

 

ちなみに自分は、新NISA、日本の個別株投資、インデックス投資、アクティブ投資どれもポートフォリオに入ってます。ポートフォリオの配分は割と尖っているかもしれないですがプラスで推移しています。

個別株で瞬間的にインデックス投資に勝てる事もありますが、それ運良く「相場に救われた」くらいに考えてます。ただ個別株投資にしろインデックス投資他にしろ、結局のところブルーロック内でも言われていた「運を引き寄せる力」が一番しっくり来ました。

「運を引き寄せる力」には、単なる偶然ではなく、「準備」や「行動」といった要素も含まれているのではなかろうか。

特に個別株投資で勝てる時は、情報収集やらそれらに関するファンダメンタルズ的だったり、チャート分析でのテクニカル分析な部分など深く知るほど運の確立は上がるのではなかろうか。

 

 

www.google.com

 

blue-lock-explanation.com

 

ちなみに、投資における名著「敗者のゲーム」ではインデックス投資を推してます。

 

 

www.youtube.com

 

「敗者のゲーム」より、投資で失敗しない方法まとめ

  • ほとんどのアマチュア投資家は自滅して消えていく。
  • だからできるだけミスしない方法で投資をすることが大事。
  • その方法がインデックス投資である。
  • プロの投資家でもインデックス投資には勝てない。
  • 実際に投資して15年以上経つとインデックス投資よりも稼げる投資をしているプロは約10%以下になる。
  • また投資で失敗しないためには手数料が低いことも大事になる。


どちらの投資方法を選ぶにしても、事前にしっかりと勉強し、自分の性格や資産状況に合った投資計画を立てることが大切かなと思います。

 

ん?そう言えば田端さん、過去動画でインデックス投資を基本的に推してますね。

 

www.youtube.com

 

 

雲のジュウザのように生きていく

とあるビルメンテナンスの戯言です。

 

www.j-bma.or.jp

 

デフレ脱却からのインフレ加速での、

  • 物価上昇
  • 給料変化無し
  • 税金上昇

⇒実質減給😭

という小学生でも分かりそうなジリ貧な未来予知。

 

ふつふつと忍び寄るビルメン業界への逆風を感じる2024年です。

3.11の震災から約14年近く東京某所の同じ現場にいて、自分の人生の中では最長記録な現場だったのですが、年末になって突然の異動内示。給料は安くても定年までここで働ければなと思っていましたが、とうとう東京のド真ん中の某所へ異動です。

個人的には出世には興味がさっぱり無く、給料が安くても責任が重くなくて楽で自由のある仕事を求めてこの業界へ転職しましたが、デフレ脱却からのインフレ加速と2025年問題により、異動する羽目に……。

まあ、今の現場では周りが気持ちよく仕事が出来るような環境を作ってはいたものの、大きなポジションは取りたくなくて上から見れば必ずしも必要とされないポジションであったかな。🤔

しかし、それが自分の生き様。

 

www.youtube.com

 

おれは
だれにも縛られねぇ
だれの命令もきかねぇ!!

おれは喰(く)いたい時に喰い
のみたい時にのむ!!

おれはあの雲のように
自由きままに生きる

 

雲のジュウザのように、自由に生きてきた。これからもだ。

 

しかしなんだ、異動に伴い個人的に「これまで、ありがとうございます。」とか、個人的にプレゼントをくれたりとかして、こんな自分を慕ってくていた人が結構いてびっくりした。ちょっとおじさん、涙腺弱くなったかな?泣けちゃうよ?

 

思い入れのある現場を後にするのは寂しいが、まあ定年まであと10年くらい。なんとかなる?

 

 

以下、ざっくりこれからのビルメンがどうなっていくかあたり分かりそうなPDF。

https://cdn.j-bma.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/2024_bmiy54_report.pdf

 

全国ビルメンテナンス協会への提案・要望・意見(ワードクラウド)より

 

全国ビルメンテナンス協会への提案・要望・意見(ワードクラウド

 

なんか似てるな……。

 

©はまじあき/芳文社アニプレックス

 

©はまじあき/芳文社アニプレックス

 

まあ異動に伴う副産物で、久々に年末年始に12/28~1/3と奇跡的な連休が取れたので親孝行でもしようかと思います。

 

 

Brother HL-2140白黒レーザープリンター、Windows11非対応で買い換え検討中

 

2010年4月2日に購入し、ここに書いている2024/10/13まで使えてましたが、Windows10Proのサポートも期限が迫ってきた事もありWindows11にアップデートしたところ、対応しているドライバーが提供されておらずbrother HL-2140が動作しなくなりました。

 

google:brother HL-2140 Windows11 ドライバー

 

注文日: 2010年4月2日 (1個の商品) ブラザー工業 ジャスティレーザープリンタ HL-2140

 

14年超使った事になりますが、その間にトナーは1度しか交換してません。

導入コストはインクジェットよりもやや高いかもしれませんが、長期目線だとコストパフォーマンスは高いです。

 

買い換えは、長く持つ事も考えて今度はカラーレーザープリンターにしようかと考え中。

 

 

 

 

楽天証券でアラフィフ独身男性が投資する際のポートフォリオの例を考えた #自己責任

新NISAやってますか? 前回の記事で4月に始めたNISAで手痛い目に遭った事を書きました。ちょうど始めた時期が悪かったようですね。 まだ2か月程度ですが、投資は他人任せにしては駄目なのが良く分かりました。投資の雑誌に書いてあるのも思考停止で鵜呑みにし過ぎるのも駄目。

新NISAの枠内での投資に関して、中長期的な視点で運用するのは賢明な選択です。

1. 投資期間について

  • 中長期的な投資: NISAの枠内では、短期的な売買は非課税のメリットを十分に活かせないため、中長期的な投資(最低でも1年以上)を推奨します。

2. ポートフォリオの構築

  • 分散投資: 資産を分散させることでリスクを低減させます。例えば、国内外の株式、債券、リート(不動産投資信託)などに分散投資することが考えられます。
  • 安定した成長が期待できる銘柄: iFreeNEXT FANG+やRakuten SOX Index Fundのような、成長が見込まれるセクターのインデックスファンドも検討に値します。

3. 定期的なリバランス

  • リバランスの実施: 市場の変動に応じて、年に1〜2回程度ポートフォリオのリバランスを行い、資産配分を調整します。

4. 経済状況と市場の動向を注視

  • 経済指標やニュースをチェック: グローバルな経済状況や市場のトレンドを常に把握し、必要に応じてポートフォリオを見直すことが重要です。

具体的な投資商品例

  • 国内ETF: 国内株式のインデックスファンドやETF(例えば、日経平均株価連動型ETFTOPIX連動型ETF)を活用することで、手軽に分散投資が可能です。
  • 国際株式ファンド: 新興市場や先進国市場に投資する国際株式ファンドも選択肢に入ります。
  • 債券: 比較的安定したリターンが期待できる債券(国内外問わず)も一部組み入れることで、リスクヘッジが可能です。

実際の投資配分例(参考)

  • 国内株式:30%
  • 国際株式:30%
  • 債券:20%
  • リート:10%
  • 現金:10%

NISA枠を使い切った後は、引き続き定期的なリバランスや市場の動向をチェックしながら、中長期的な運用を続けることで、安定した資産形成を目指した方が良さそう。 まぁ、毎年積立枠と成長投資枠を満額入れても5年はかかる計算。今年の年末が近くなって来たらNISA枠についてはどうやって年を越して翌年何に投資をすか考えるつもり。

ポートフォリオの構成

1. 国内株式(30%)

  • 日本電産(6594): 電動モーターのリーディングカンパニーで、成長性が高い。
  • ソフトバンクグループ(9984): 多様なビジネスを展開しており、特にテクノロジー分野で強みを持つ。
  • トヨタ自動車(7203): 安定した収益性を持ち、今後の電動車市場でも成長が見込まれる。

2. 国際株式ファンド(30%)

  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VTI): 世界の株式市場に広く分散投資できるファンドで、長期的な成長が期待できる。
  • iFreeNEXT FANG+ インデックス(楽天FANG+): FacebookAppleAmazonNetflixGoogleなどの大型IT企業に投資するファンドで、高い成長性を期待できる。

3. 債券(20%)

  • 野村インデックスファンド・日本債券(楽天): 安定したリターンを狙える国内債券に投資するファンド。
  • 三井住友DC外国債券インデックスファンド(楽天):国債券に投資することで、さらに分散を図ります。

4. 国内ETF(10%)

  • NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信(1321): 日経平均株価に連動するETFで、国内株式市場のパフォーマンスを反映。
  • TOPIX連動型上場投資信託(1306): TOPIXに連動するETFで、より広範な国内株式市場の動向を反映。

5. 現金(10%)

ポートフォリオの配分

定期的なリバランス

年に1〜2回程度のリバランスを行い、資産配分を維持することが重要です。市場の変動に応じて適宜調整を行うことで、リスクを管理しつつ安定した資産成長を目指していこう。

このポートフォリオは、長期的な成長を見込んだ中でリスクを抑え、安定性を確保することを目指している。

自分のポートフォリオはこれとは似たり寄ったり。自分の好き嫌いで入れ替えをしている部分があり、あまりおすすめでは無いとされるテーマ型のファンドも組み入れているが5月末~今のところ良好。

投資初心者のNISA体験記(2024年4月から始めて手痛い含み損)

NISAや投資に関しては初めての投稿かな?

 

2024年の4月から、楽天証券にNISA口座や特定口座を作ってNISAなど始めてます。

メンタル的に耐えられない投資初心者の方々がYoutube知らない人の情報を鵜呑みにして、一定数の方々が早速NISAを損切りしたとか。

私はというと……始める時期としてはタイミングが悪かったようで、更にYoutubeの内容を真に受けて一括投資したのが一時的に結構マイナスに働きました。NISA初めて含み損が増える一方だった4月~5月。なかなかメンタル的には負担がかかりましたが、「損切り」はせずに「塩漬け」&「難平(ナンピン)」で乗り切った?というお話。


純金は守りの投資?🤔

私はというと、4月に買った「純金」のファンドが買った次の日に1割も下がってかなり手痛い。純金は「守りの投資」とか言われているのですが、まさかここまで値下がりするとは……。原因は色々ですが、純金の需要が一気に上がった為、値動きとの乖離が開きすぎたのが原因だとか。説明を読んでもいまいち納得出来ませんでしたが、買ったのは自分ですし、勉強不足だと反省してます。ただ、当分、純金に対しては「守りの投資」という認識は持てそうに無いです。いつでも売れるように純金ファンドにしたのに1番含み損抱えるなんて……。恐え……。

とある純金ファンド

上の画像の丁度天辺ですね。😓純金ファンドを開始した次の日にまさかの1割の含み損を抱えてしまい、純金の値動きからするとどのくらい含み損を数か月から1年以上持ち続ける事を考えるとお荷物である。

 

純金ファンドの穴埋めを「日本株4.3ブル」で攻略👌

さて、ここは挽回するとか「日本株4.3ブル」という日経225先物の値動きに4.3倍のレバレッジをかけた「投資」というよりは「投機」の短期~中期のファンドを特定口座で購入。

安く買って、高く売れば良いんです。

しかし、分からないものですね。5月の日経平均株価の値動きを見ていると、3月中旬までの日経平均株価高値更新した4万円オーバーは高すぎだった。5月はというと、GWあたりで下がった株価がレンジ相場でほぼ横ばい。あの元気だった日経平均株価はどうしたの?

ここ1年近くの日経平均株価のチャート

なかなかしんどい1か月あまりを過ごしました。これまた、結構な金額を投入。しかし、そこは高値だった……。そこから下がって下がってあまり気分は良くありませんね。やむなく上がるまで「塩漬け」ですが、4月末から5月となかなか日経平均株価は上がりません。

日本株4.3ブルの値動き

投資歴はまあまああったのですが、ファンドの営業任せで投資の知識はペーパードライバー並だったので、基礎から勉強。最低限の知識を頭に入れて、先の高値を打ち消す為にナンピン。そして、上がったところで利確。純金ファンドの穴埋めの3倍近く儲けました。「日本株4.3ブル」分かってくるとお小遣い稼ぎにもなって良いかもしれませんね。

 

投資は自己責任😎

あまりこういう投資の事はリアルでは外で自主的に話す事は無いです。だって、自分がどういう投資ポリシーを持っていても、他の人は損をしたら他人のせいにするかもしれませんしね。何かを勧めて損しても「それは買ったあたなですよね?」なんですけど、リアルでそんな事いうと恨まれたりするじゃありませんか。責任取れませんし、恨まれたりしたくないんで、幾ら儲かったとかもですが、NISAでアレが良いとか薦めるどころか話さないです。

 

投資は自己責任!

「勝ったら相場のおかげ、負けたら自分のせい」ですよ!

自分の頭で考えてね。

 

toyokeizai.net

 

ここ最近の値動きは良く分からん説🤔

  • 市場の不整合
    株、債権、為替、資源市場で不整合な動き。
    通常の説明が難しい現象が起こっている。
    大きな変化の兆しと捉えるべきかもしれない。
  • ドル円金利の関係
    金利が下がってもドル円が高止まり。
    金利と為替の動きに整合性がない。
    過去にも似たような現象が金融引き締めの最終局面で見られた。
  • 日本株の動向
    米国株とドル円の動きでほぼ説明可能。
    円安が日本株を支える要因となる。
    外国人投資家による日本株の方向性が決まる。
  • 米国株と金利サイクル
    金利が高くても株価が下がりにくい。
    生成AIなどの新しいテーマが株価を牽引。
    金利の影響は続いているが、株価にもたつきは見られる。

 

なんか、よくわからんですね。半導体やらAIが大きな流れとしてこれからも流行りそうではありますが、それを超えて来る抑止力みたいなものもあるんでしょうね。

オカルトみたいなアノマリーとかも本当は理由があるのかもしれませんけど、複合的な原因がはっきりと分からないところをみると、複合的な要因が絡み合っているのかもしれません。

 

 

 

Youtube動画を参考にFallout3日本語化2024

今までFallout3はSteam版・Epic版・GOG版・Xbox版のと持ってはいるものの、PS3版をやっていて途中でセーブデーターが肥大化してしまいにはセーブデーターが壊れたトラウマと日本語化の説明も面倒臭くてPS3版のセーブデーターが壊れてからはやっていませんでした。

 

wiki.fallout3.z49.org

改めて読んでみたけれど、やはり面倒臭そう。

 

Fallout3

ただ、最近Prime Videoで「Fallout」が公開されて、1話を観た感想ですが、核戦争後の無秩序なアメリカの世界を描いていて、そんな無秩序なアメリカにおける心理や人の行動が面白いですね。

 

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CN4HGL8Y/ref=atv_hm_hom_c_TEdR0r_5_1

続きが気になります。2話も時間を作って観るつもりです。

 

そんな感じで、Fallout3をプレイしていた頃を思い出し、少しやる気が再燃してきました。気まぐれで日本語化について調べてみたところ、以前よりやりやすくなっている感じもするじゃありませんか!

日本語化の動画を参考に2024/05現在で日本語化出来ているとの記事を見かけたので参考にして日本語化をしてみました。

jj-labo.seesaa.net

 

実際は、Youtubeの解説動画のとおりにやって出来ました。

 

www.youtube.com

 

https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x86.exe

learn.microsoft.com

 

Fallout Anniversary Patcher-24913-1-1-1634894885.7z

www.google.com

 

Steam_Fallout3GotY_Win7_JP.zip

ux.getuploader.com

 

上から順番にダウンロードして、インストールフォルダーに入れてダウングレードを実行して、その他も上書きとかするだけで思ったよりも手間じゃありませんでした。

お試しあれ。

 

google:follout3 日本語化